Apple Watch よりスタイリッシュに 「Apple Watch Series 4」購入レビュー §1 開封編 iPhone XSに機種変更をした翌週、予約していた「Apple Watch Series 4」が届きました。予約開始日の夜にヨドバシでネット予約しようとしたところゴールドカラーは軒並み「発売日以降のお届け」となってしまっていました。ステン... 2018.10.14 Apple Watch
iPhone 実用性より先進性?「iPhone XS」購入レビュー §2 設定/使用編 前回に引き続き「iPhone XS」の購入レビュー。後編となる今回は初期設定を済ませ、この2週間ほど使用した感想をまとめます。新しい操作にも慣れて快適に使えていますが、買い換えるほどの満足度が得られるかは、何を求めるかによって個人差がありそ... 2018.10.08 iPhone
iPhone 待望のゴールドカラー登場「iPhone XS」購入レビュー §1 開封/外観/アクセサリ編 自分にとって初めてのiPhoneとなるiPhone 6sを手に入れたのがもう3年ほど前のこと。そのiPhone 6sから「iPhone XS(テン・エス)」に機種変更しました。iPhone 6s購入から2年経った昨年に機種変更したかったので... 2018.10.01 iPhone
お出かけ 「Apple京都」へ行ってきました。 先月25日、関西では大阪にあるApple心斎橋に続く2店舗目のストアとして「Apple京都」がオープンしました。オープン初日は混んでいるだろうと思い、翌26日に行ってきましたのでストア内の様子をレポートいたします。Apple京都の最寄駅は阪... 2018.09.01 お出かけ
ピークデザイン 気軽に持ち出せるカメラバッグ Peak Design「EVERYDAY SLING 10L」購入レビュー 先月「エブリデイバックパック 20L」を買ったばかりですが、荷物量が少なくちょっとしたお出かけにもα7 IIIを持って行けるようにと早々に2つ目のカメラバッグを購入しました。同じくピークデザインから発売されている「エブリデイスリング 10L... 2018.08.25 ピークデザイン
アクセサリ(カメラ) グリップエクステンションを装着したまま三脚を使えるようにする方法 α7 IIIを握りやすくするためにグリップエクステンションを購入したのが約2ヶ月前のことでした。1万円を超える価格設定は高いものの、握りやすさはかなり向上しました。しかし、一方で三脚穴が塞がってしまうという問題が発生。なんとか解決できないも... 2018.08.12 アクセサリ(カメラ)
ピークデザイン 多機能かつ収納力抜群なカメラバッグ Peak Design「EVERYDAY BACKPACK 20L」購入レビュー 1ヶ月ほど前に買っていたのにずっと先送りにしていたカメラバッグをようやくレビューします。自分はこれまでカメラバッグというものを買ったことはなく、ちょっと出かける時は普段使っているトートバッグに入れていました。しかしNEX-5Rからα7 II... 2018.08.12 ピークデザイン
ピークデザイン ピークデザインからアンカーのアップデートが届きました。 先日、英語で書かれた郵便物が届きました。見慣れない郵便物が…初めは不信に思っていたのですが、6月末にピークデザインのアンカーアップデートを申し込んでいるのを思い出しました(汗)ピークデザインから発売されている”アンカー”はカメラストラップの... 2018.08.05 ピークデザイン
お出かけ 「美山町自然文化村キャンプ場」へ行ってきました。 7月21日(土)〜22日(日)にキャンプをしてきました。場所は京都府北部にある「美山町自然文化村」。学校行事の林間学校とかでは経験がありますがプライベートでは初めてです。そんな2日間を写真中心にお送りします。10:40 園部駅集合当日参加し... 2018.08.04 お出かけ
ピークデザイン カメラの着脱をスムーズに Peak Design「キャプチャー」&「デュアルプレート」購入レビュー またまたカメラ関連グッズを買い揃えました。NEX-5Rを使っていた頃は普段使いのトートバッグに入れておくだけでしたが、α7 IIIともなると重量が増すのでカメラバッグが必要と前々から感じておりました。機能性に加え見た目の好みも加味した結果、... 2018.07.17 ピークデザイン
アクセサリ(カメラ) 285分を150分に短縮 Zバッテリー&充電器「NP-FZ100」「BC-QZ1」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものです前回のグリップエクステンションに続き、今回は予備に買ったバッテリーとチャージャーのレビューです。グリップエクステンションのレビューはこちらα7 IIIでは前世代まで採... 2018.07.01 アクセサリ(カメラ)
アクセサリ(カメラ) 良くも悪くも(?)純正品「グリップエクステンション GP-X1EM」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものですソニーストアから6月24日までの期間限定で「αあんしんプログラム会員優待」として15%OFFクーポンが送られてきました。せっかくだからと前々から購入検討していたグリッ... 2018.06.30 アクセサリ(カメラ)
ソニー・α α7 IIIお気に入り5つのポイントとUHS-II対応SDカード購入 ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものです初めての一眼カメラとなるNEX-5Rを購入してから早5年弱。そして先日にはα7 IIIを購入しフルサイズセンサーへと移行することにしました。α7シリーズのボディはデザ... 2018.05.25 ソニー・α
レンズ 高描写力なのに軽量なツァイスレンズ「Batis 2/25」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものですフルサイズ一眼カメラα7 IIIのお供としてしばらくはマクロレンズのSEL50M28だけで乗り切ろうと思っていたのですが、AFは遅いし広角好きとしては画角が狭いので風... 2018.04.21 レンズ
ソニー・α エントリーモデルとは似て非なるもの「α7 III」購入レビュー §2 使用編 ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものです今回はα7 IIIレビューの後編です。購入してから早くも3週間が経過。この間に使ってみての感想をご紹介させていただきますNEX-5Rからα7 IIIへ前回のレビューは... 2018.04.14 ソニー・α
ピークデザイン 取り外しが簡単でオシャレなストラップ Peak Design「Slide Lite」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものですソニーのフルサイズ一眼カメラα7 IIIを購入したわけですが、前々から新しいカメラを買った時には一緒に買おうと計画していたのがストラップです。α7 IIIの付属品にも... 2018.04.07 ピークデザイン
レンズ AFは遅いがお手頃価格のフルサイズマクロレンズ「SEL50M28」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものです前回、α7 IIIを購入して開封から外観までを見ていったわけですが、電源投入するにあたりレンズを着けます。初めてのフルサイズなので、フルサイズ対応レンズもボディと一緒... 2018.04.01 レンズ
ソニー・α 高水準のベーシックモデル「α7 III」購入レビュー §1 開封/外観編 ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものですソニーから発売されているフルサイズミラーレス一眼「α7」シリーズの最新モデル「α7 III(アルファ・セブン・マーク・スリー、型番:ILCE-7M3)」を購入しました... 2018.03.31 ソニー・α