ソニー・α α7 IIIお気に入り5つのポイントとUHS-II対応SDカード購入 ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものです初めての一眼カメラとなるNEX-5Rを購入してから早5年弱。そして先日にはα7 IIIを購入しフルサイズセンサーへと移行することにしました。α7シリーズのボディはデザ... 2018.05.25 ソニー・α
レンズ 高描写力なのに軽量なツァイスレンズ「Batis 2/25」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものですフルサイズ一眼カメラα7 IIIのお供としてしばらくはマクロレンズのSEL50M28だけで乗り切ろうと思っていたのですが、AFは遅いし広角好きとしては画角が狭いので風... 2018.04.21 レンズ
ソニー・α エントリーモデルとは似て非なるもの「α7 III」購入レビュー §2 使用編 ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものです今回はα7 IIIレビューの後編です。購入してから早くも3週間が経過。この間に使ってみての感想をご紹介させていただきますNEX-5Rからα7 IIIへ前回のレビューは... 2018.04.14 ソニー・α
ピークデザイン 取り外しが簡単でオシャレなストラップ Peak Design「Slide Lite」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものですソニーのフルサイズ一眼カメラα7 IIIを購入したわけですが、前々から新しいカメラを買った時には一緒に買おうと計画していたのがストラップです。α7 IIIの付属品にも... 2018.04.07 ピークデザイン
レンズ AFは遅いがお手頃価格のフルサイズマクロレンズ「SEL50M28」購入レビュー ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものです前回、α7 IIIを購入して開封から外観までを見ていったわけですが、電源投入するにあたりレンズを着けます。初めてのフルサイズなので、フルサイズ対応レンズもボディと一緒... 2018.04.01 レンズ
ソニー・α 高水準のベーシックモデル「α7 III」購入レビュー §1 開封/外観編 ※この記事は旧ブログ「1丁目6番地7号」での掲載内容を一部編集したものですソニーから発売されているフルサイズミラーレス一眼「α7」シリーズの最新モデル「α7 III(アルファ・セブン・マーク・スリー、型番:ILCE-7M3)」を購入しました... 2018.03.31 ソニー・α